無駄のないヴァイオリンの練習方法

 

ヴァイオリンの上達に近道はないのですが、
遠回りをして練習している方が意外と多いようです。

 

これは、娘のヴァイオリンの先生が娘にいつも言う言葉です。

 

近道がないというのは、
正しい音程がわかる耳を作り、
正しい姿勢・正しいボーイングを身につける。
一音一音に耳を傾け、自分がどんな音を出しているのか
集中して聴き、おかしいところ、できていないところは
出来るようになるまで、その箇所を取り出して
完璧になるまで練習する。

 

遠回りというは、音程にたいして執着することなく、
曲を仕上げることに始終して、何度もとにかく回数を
弾いて練習すること。

 

何度も回数を弾くことで、いつかは苦手だった
パッセージが弾けるようになってくるかもしれません。

 

しかし、曲が仕上がっても音程が不安定だったり、
右手の弦の押さえ方が弱いことで音が抜けてしまって
いたりするところがでてきて、それを直すために

 

また音程から合わせる練習をしなければならなかったり、
一音一音しっかり音がでる練習をしなければならなかったりで
無駄な練習時間が生まれるのです。

 

その丁寧な作業をやらないことで
壁を乗り越えられず、なかなか上達していきません。

 

上達する上でまずクリアしなければならないのが、
正しい音程で弾ける耳を作ることです。

 

調弦するときに、はまる音の感覚を身につけましょう。

 

音階の練習をするときも同じです。
一音一音正確な音程で音階を弾くことを
心がけます。

 

次にボーイングです。

 

抜けた音がする原因は、弓がしっかり弦に接触していない
ことにあります。

 

弓と弦が平らに弓の元から先まで接触しているか
確認しながら練習します。

 

セヴィシックやエチュードで
素早いポジション移動の練習、
正しい指の並べ方の練習をして
筋肉に正しい使い方を覚えさせる練習をします。

 

エチュードを丁寧に練習することで
コンチェルトに出てくる難しいパッセージが楽に
出来るようになってきます。

 

曲を弾いたときに楽に早く仕上がっていきます。

 

曲を練習するときも、正しい音程か常に確認し
弓の配分、弦の押さえ方、弓の動かし方を
考えながら練習します。

 

毎日、同じ曲を数回弾いて練習修了。
ではなく、ひとつずつ確認して技術を上げてく
練習にしてみてください。

 

すべてを一日でやろうとすると膨大な時間がかかるので

 

今日は音程だけ注意してみよう。
1ページだけ、こだわって確認しながら数小節ずつ
弾いてみようなど。

 

技術を上げる目的をもって練習してみてください。

 

目的を持って練習することとテクニックを習得するための
練習方法が無駄のないヴァイオリン上達の練習方法です。

 

ヴァイオリン上達おすすめの本

 

 

ヴァイオリン上達おすすめの本

 
 
おすすめヴァイオリンショップ
ポジティブ


◆ポジティブ◆


楽器・付属品・ギフト等
何でも揃うお店。
親切なスピード対応のお店。

我が家では、弦を買うときは
ポジティブを利用しています。
弦が30〜50%OFFで購入できます。お買い得です。
松脂、肩当、チューナーなどの
小物もお買い得価格で購入できます。


◆sponsored Links◆




◆ヴァイオリンの教本◆


ヴァイオリンを学ぶものが必ず使うテキストが音階とエチュードとセヴィシックです。

初心者のための音階テキスト

フリマリー



初心者のためのエチュード
カイザー


初心者のためのセヴィシック
SEVCIK Op.1 Part1
(セヴィシック)



これ一冊でもっと分かる
弦楽器のしくみとメンテナンス

これ一冊でもっと分かる弦楽器のしくみとメンテナンス